当サイトはプロモーションを含みます。

冷蔵庫にアース線を取り付ける必要性はあるの?

 


引越しママさん

引越したんですが、冷蔵庫にアース線の取り付けって必要ですか?


引越しアドバイス

冷蔵庫へのアース線取り付けは法律で義務付けられており、感電防止と安全のために取り付ける事をお勧めします。

 

ヒント元々、冷蔵庫にはアース線が付いていない場合が多いため、不要・つけない等ありますが、実際メーカーではどのように対処すべきとなっているのでしょうか?

 

 

メーカーの説明ではどうなってる?

各メーカーでは、冷蔵庫のアース線の取り扱いについて見ていきましょう。(メーカー公式サイトの説明を参照しています。)

 

パナソニック

ヒント冷蔵庫にアース線は同梱しておりませんが、感電防止のために取り付ける事を推奨しています。

 

また、調理場等の湿気や水気が多い場所で使用する場合は漏電遮断器の取り付けが義務付けされています。

 

アース線自体は、家電量販店やホームセンターで購入できます。(直径1.6㎜の銅線)

 

日立

ヒント万が一の漏電や火災に備えてアース線の取り付けをお勧めします。

 

また、湿気や水気が多い場所にはアースの接地、漏電遮断器を取りつけないと、感電の原因になります。

 

元々アース線が同梱されていないのは、壁のアース端子から冷蔵庫までの距離に違いがあるためで、必要な距離を測った上で、直径1.6㎜の銅線をお買い上げください。

 

東芝

ヒント水気や湿気が多い場所で冷蔵庫を使用する場合は、必ずアースを取り付けて下さい。

 

アース線は付属しておりませんので、家電量販店で直径1.6㎜の銅線をお買い上げください。

 

また、アース端子がない場合は、電気店でD種接地工事を依頼して下さい。

 

三菱電機

ヒント感電また他の家電機種への雑音障害を防ぐためアース線の取り付けをお勧めします。(銅線直径1.6㎜)

 

土間や洗い場等湿気の多い場所で使用する場合は必ずアースを取ってください。

 

また、アースは必要ですが同梱していない理由は、各ご家庭で冷蔵庫を備え付ける位置が違い長さが異なるため同梱していません。

 

ハイセンス

ヒント万一の感電を防止するため必ずアースをして下さい

 

土間や洗い場など水気が多い場所で使用する場合は、アースのほかに漏電遮断器の設置が義務付けされています。

 

メーカー冷蔵庫アース線取り付けまとめ

以上、各公式サイトからの抜粋情報になりますが、


引越しアドバイス

  • 冷蔵庫を使用する場合は必ずアースを取り付ける
  • アース線が同梱されていないのは、アースから冷蔵庫までの距離が各ご家庭で異なるため付いていないという事、
  • アース線は家電量販店もしくはホームセンターで直径1.6㎜の銅線を冷蔵庫までの距離を測って各自で購入する事
  • 湿気や水気が多い場所で利用する場合は、アースのほかに漏電遮断器の設置が義務付けされている事
  • コンセントにアース端子が付いていない場合は、電気店に依頼をしD種設置工事を行ってもらう事

アースは落雷時や漏電時の感電や火災を防ぐ為の物なので、必ず接地を行いましょう。

引越し時のアースの外し方は?

アースが付いているコンセントの形は3種類です。それぞれのタイプに合わせてみていきましょう。

 

指差しチェックまた、アースを外す前に冷蔵庫の電源コードを必ずコンセントから抜いて下さい。

 

ネジ式のアースコンセント

ネジ式のアースコンセント

 

  • アースが刺さっているカバー部分をマイナスドライバー等を使って開く
  • ネジを反時計回りに回してアース線を外す
  • ネジを時計回りに回して締めて、カバーを閉じて完了です。

 


引越しアドバイス

ネジを締める場合は右回り、緩める場合は左回りです。

 

もし、右回りがどっちか分からなくなったら、ひらがなの「の」を書くと分かりやすいです。
右回りは「の」を書く
「の」の字は上を向いてネジを締める場合も下を向いてネジを閉める場合にも使えます。

ボタン式のアースコンセント

ボタン式のアースコンセント

 

  • アースが刺さっているカバーをマイナスドライバー又は爪で開く
  • アース線が刺さっている方のボタンを押しながらアース線を抜く
  • 抜けたらカバーを閉じて完了です。

 


引越しママさん

ボタンが割れてしまって壊れてるので押せずに抜けません。


引越しアドバイス

ボタンが壊れて押せない場合は、

  • マイナスドライバー等、先の細い物を使って押す
  • アース線を途中で切断する

のどちらかで対応しましょう。
(ただ、アース線を切断した場合は、そちら側のアース端子は使えなくなります。使用する場合はコンセント自体の交換が必要になります。)

 

ワンタッチ式のアースコンセント

ワンタッチ式のアースコンセント

 

  • アースが刺さっているカバーを爪かマイナスドライバーを使って上にあげる
  • アース線を引っこ抜く
  • 最後にカバーを閉じて完了です。

 


引越しアドバイス

引っ張ってもアース線が抜けない場合は、四角いボタンが上に無いか確認して下さい。

冷蔵庫側のアース線を取り外す

コンセントからアース線を外したら、次は冷蔵庫側のアース線です。

 

ヒントアース線を丸めてテープで冷蔵庫に貼り付けておく

 

アース線の貼り付け

 

ヒントアース線自体を冷蔵庫から取り外して束ねておく

  1. アース用ネジを回して、アース線を外す
  2. アース線を外したらアース用ネジを締めておく
  3. アース線の先端部分を緩衝材等で梱包しておく

 

アース線を束ねる

 


引越しアドバイス

取り外し方が分からない場合や、梱包の仕方が分からない場合は、依頼した引越し業者にお任せして下さい。

 

引越し先での取り付け方は?

 

引越し先での取り付け方法は、取り外し手順の逆になります。

 

  1. アース用のネジを緩めてアース線を冷蔵庫に取り付ける
  2. アース線をコンセントのアース端子に取り付けてカバーを閉じる
  3. 冷蔵庫の電源プラグをコンセントに差し込む

 

冷蔵庫のアース線取り付け

 


引越しアドバイス

アース用ネジの横にはアースマークの記載があるので参考にして下さい。
アースマーク
アースマーク

 


引越しママさん

新品のアース線を購入したのですが、どのように使えばいいですか?


引越しアドバイス

まず、アース線の被覆をむいて銅線部分を出す必要があります。

 

アース端子付きのコンセントには、カバー部分にアース線の長さを合わせるストリップゲージという目安があります。

 

 

長さを合わせて軽くカッターをぐるっと一周回して入れて被覆を向いて下さい。(あまり深く入れると銅線ごと切ってしまうのでスジを入れるイメージです。)

 

きれいに剥けたら、銅線部分を丸めてアース端子に差し込みます。

 

 

銅線部分が長い場合はニッパーで切って長さを調節して下さい。(ニッパーは100均で売っていますが、無い場合は爪切りでも代用できます。)

アース線のQ&A

アース線に関してよくある質問等をまとめておきますので、ご不明な点は参照して下さい。

アース線が無い場合は?


引越しママさん

冷蔵庫用のアース線が無いんですが・・・・


引越しアドバイス

アース線は家電量販店やホームセンターで販売されています。
冷蔵庫の設置場所からコンセントまでの距離を測り直径1.6㎜の銅線をお買い求めください。(1mあたり100円程度)

電源コンセントにアースの取り付ける差込口がない場合は?


引越しママさん

コンセントにアース線を取り付ける差し込み口が無いんですが?


引越しアドバイス

コンセントにアース端子が付いていない場合は、電気屋さんにアース工事とコンセントの交換依頼が必要になります。(電気工事士の資格が必要なため、無資格者は工事を行えません。)

コンセントのアース端子

 


引越しアドバイス

上記画像の様なアース端子がコンセントについていない場合は、工事が必要になります。

  • コンセント交換費用:3,000円
  • アース線増設費用:3,000円~5,000円
  • D種設置工事費用:15,000円~30,000円

ヒントそもそもアース端子が付いていないコンセントだと、コンセントとアースはつながっていません。
ですので、アース線の増設工事から必要になります。

 

アース端子が付いていないコンセントをアース端子付きのコンセントに交換しただけでは全く意味がないのでご注意ください。

アース線が届かない場合は?延長できる?


引越しママさん

アース線の長さが足りないんですが、他のアース線を継ぎ足して延長しても大丈夫ですか?


引越しアドバイス

接合部分をはんだこてで接合して絶縁テープを巻いて延長するという方法もあります。
しかし、つなぎ合わせると接合部分が弱くなり、漏電による感電の恐れがあるため、適切な長さのアース線を購入して下さい。

延長したアース線は廊下に引いておいても大丈夫?


引越しママさん

コンセントまで伸ばしたアース線が廊下に引いてあるのですが、そのままでも大丈夫ですか?


引越しアドバイス

アース線を廊下にむき出しで置いてあると、足でつまづく危険性がありますし、掃除をする際も邪魔になるので、ケーブルカバー等でアース線を保護することをお勧めします。(出来れば廊下では無く壁に沿わせる方法を推奨します。)

アースを1箇所に2つ以上取り付けても大丈夫?


引越しママさん

近くのコンセントにアース端子付きのコンセントがありません。遠くにあるコンセントのまで伸ばしてアースを何本もつないでも大丈夫?


引越しアドバイス

コンセントのアースにつなぐのは1本までという決まりはないので2本、3本とつないでも問題ありません。

 

ヒントコンセントのアースは最終的に地面に打ち込んである1本の接地棒につながっており、電気を大地へ逃がします。

 

ですので、どのコンセントから何本つなごうとも、電気の逃げる先は同じになるので問題ないという事です。

アース線の銅線部分が長すぎても大丈夫?


引越しママさん

アース線を取り付けたら銅線部分が長いんですが、問題ないですか?


引越しアドバイス

銅線部分が長い場合は、ニッパー(100均にも売っています。)もしくは爪切りで適当な長さにカットしましょう。

 

銅線が長すぎると、見た目も悪いですし、仮に機器が漏電していた場合、むき出しになっている銅線に触れると感電するので適切な長さに調整して下さい。

ビリビリガードを付けておけばアース線が無くても大丈夫?


引越しママさん

ビリビリガード(コンセント差し込み型の漏電遮断器)を付けておけば、アース線を付けなくても大丈夫ですか?


引越しアドバイス

ビリビリガードとアース線ではそもそもの役割が違います。

  • ビリビリガード:漏電を検知して電気をシャットアウト
  • アース:漏電している電気を大地に逃がす

 

ヒントビリビリガードは、アースや人体を通じて電気が外に漏れた際に、初めて漏電を検知して電気を遮断する機械です。

 

(ビリビリガード自体が感電を防いでくれる訳ではありません。)

 

しかし、アース線を付けておくと、漏電した電気がアース線に流れた際に、ビリビリガードが漏電を検知し電気を遮断します。

 

ヒントつまり、アースがあれば感電を防ぎますが、アース無しビリビリガードだけだと人体が感電してから電気が切れるので危険という事です。

 

また、ビリビリガート自体が故障していたなんて事もあり得るので、万全ではありませんし、時々は本体の動作確認が必要になります。(スイッチの入・切ボタンを押して確認を行う。)


引越しママさん

それじゃ、ビリビリガードを使っても意味がないのでは?


引越しアドバイス

ブレーカーについている漏電遮断器は30mAで電気が遮断されますが、ビリビリガードは15mAの漏電で電気が遮断される為、致命的な感電リスクを減少させる効果があるという事になります。

 

(ビリビリガードプラスは6mAの漏電で電気を遮断するのでより安全です。)

 

また、ビリビリガードと接続している電化製品が漏電した場合に電気を遮断するので、漏電している機器が分かるという事にもつながります。

 

さらに、ブレーカーが落ちると建物全体が停電しますが、ビリビリガードなら漏電している機器だけ電気を遮断するメリットもあります。

 

アース線を取り付けるべき電化製品は?

 


引越しママさん

冷蔵庫以外にアースを取り付ける必要のある家電には何がありますか?


引越しアドバイス

冷蔵庫以外だと、

  • 電子レンジ
  • 洗濯機
  • エアコン
  • 衣類乾燥機
  • 食洗機
  • 温水洗浄便座

水がかかりやすい、もしくは湿気が多い場所で使う家電は感電しやすくなるのでアース接続が必要になります。

引越しで冷蔵庫にアース線は必要?のまとめ

 

  • 冷蔵庫へのアース取付は、感電対策として各メーカーも推奨しているという点
  • アース線が短い場合や無い場合は、設置する家電からアースまでの距離を測り1.6mmの銅線を購入するという点
  • アースの接地やアース付きのコンセントに交換するには一般人には出来ず、電気工事士の資格がいるという点
  • アース端子が近くのコンセントに付いておらず、延長して取り付ける場合は一般人でもという点
  • ビリビリガードを付けるのとアースを取る意味は全く意味が違うという点
  • 感電対策をするにはアースを取り付ける以外には無いという点
  • 冷蔵庫以外にも水回りで使用する家電はアースを取り付ける義務が法令で定められているという点


引越しアドバイス

引越し時でも感電対策のために冷蔵庫へのアースは取り付けておきましょう。
また、不明な点がありましたら引越し先の電気店もしくは依頼した引越し業者にお尋ねしましょう。